コーチの指示は雑談以外の何者でもない

試合中なんて、ほんとそう!!

だから、よりよいBGMぐらいでシンクロしたほうが効果的だと思っている。

なので、上手くいかないことが、ジュニア世代の場合は多いのは当たり前で、技術的にも体力的にも、戦術的にも、完成しているとは思えないし、寧ろ何をやろうとしているのか? それは、トレーニングでのベースで創られているわけで、そこがどう活かされているか?やっているか?失敗しても、負けたとしても、勝ったにしても、そこがとても大事だと思う。

試合も学習の場と捉えると、効率化させないといけないわけで、どういうフィードバックが大事なのか?

何故? Why型での問いではなく、目標とHOWを使った問いの方が整理しやすい。

そして、それを励ますぐらいの心地よいBGMになればいいんじゃないかなと?

結果を理解しフィードバック、HOWから得た事を整理出来る選手になればいいかなと…

ジュニア世代。ベースになる世代にはそういうアプローチがとても大事だと感じています。

勿論、大人もですかね〜

高いけど、学びには必要な本!!

そんな、学びの効率化、成長に繋がるキッカケを我々コーチは学び知らないといけないですよね。

本は、難しいって方は、You Tubeで学び得ることも気軽に出来ます。

プロでも、アマチュアでも、学びは大事です。

毎日ご飯作ってくれるお母さん達も、料理は学びと進化ですね。

でも、大事なのは動画にあるように、よし、カレーを作ろうって意図から始まります。

よし、やってみよう!!

その先に、カレーを作る目標があるはずです。

そこに向けて、実際スタートしていく。

それをあれこれ言うのではなく、先ずやってみる事に心地よいBGMぐらいで寄り添い、時々ヒントを言うぐらいで、実際は本人が作ること。

そして作ってみて、どうすればいいか ?また次の機会に試行錯誤していけばいいのです。

さぁさぁ、今日も現場がある。

そんな時間になればいい!!!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA