定位置攻撃は? 指導者に直感的な決断はありなのか?

こんにちは!

この前、2018シーズン、カティオーラ戦で使った定位置攻撃 1-3 システムの動画をFinal Cut Proのトライアル使用を兼ねて創りました。

通常は、3-1か? 4-0か?を使用していたんですが、相手守備のスカウティングをして1-3 システムをトレーニングし、この日までに使えるようにしました。

初期配置、オープニング、フィニッシュ局面の構築

どうポジションをとり、どういう動き出しからきっかけを創り、最終的にどうフィニッシュまで創り出すのか?

勿論、これをやるまでの選手の定位置攻撃の理解度が高いというのがRDの良さでしたので、そんなに時間がかかっってないと記憶しています。

この前、3-1か? 4-0か? って話で盛り上がりましたが、僕はどちらかと言うと3-1派なんですが、4-0も当然使いますし、こうやって1-3みたいに配置からの定位置攻撃をすることもあります。パワープレー前には2-2(PIVO二人)ってのもあるでしょうし、1-3(3人PIVO)ってのもあるでしょうし、選手の質、リソース、そして相手の状況、色んな事を把握しながら何が最適なのか?

そんな事を考えて準備します。

後は、初期配置が同じでもオープニングの種類を変えたり、最後のフィニッシュの局面を調整したり、結構相手の嫌なことを策として出すことが多いかもです。

どのレーンで、何を使い、どう前進するのか?

相手にボールを奪われトランジション攻撃になりにくい前進方法、相手守備の特徴、そんな事をトータル的に整理して準備します。

勿論、上手くいくことも行かないこともあるんだけど、そこからまた一つの学びを得れるますし、意外と直感的に感じたものを出来るだけ準備していくタイプです。

無意識レベル、意識レベルって、FUTZOOMで取り上げる事が多いですが、僕が最近やっているのは、直感的に感じたアクションは必ずやるってこと。

勿論、ゲームを読み取るんですが、ゲームの中で読み込みすぎた情報を整理し判断しすぎるよりも、自分の経験や観てきたもの、感じてきたものを、ゲームにすぐ反映させたほうが、良いんじゃないかと思ってたりしています。

上手く行ってるか?行ってないか?

も、コーチが直感的に感じることって意外と決断の際に必要じゃないかな?

と、思うのです。

有り難いこと、そうしてから…

RDもエスタジも、結果的には良い結果に繋がってるので、良いのかもしれないですね!!!

意識的に、無意識的 に

直感的に、論理的に

選手だけでなく、我々コーチにも必要なことかもしれませんね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA