何故?やるのか? 何をやるのか?どう?やるのか? その1

九州フットサルリーグ2019-2020シーズンが終わりました。

お陰様で、監督をしているエスタジ佐世保は九州フットサルリーグ2部にて優勝し1部昇格を決めました。

沢山の、応援ご支援ありがとうございました。

アドバイザーとしてスポットでのトレーニングをしてきたRDも1部で優勝し、自分にとってはとても嬉しいシーズンになりました。

地域リーグですから、仕事、家庭があり、トレーニングや活動が最優先と言う事には中々なりにくい状況があり、短い時間の中で限られた参加者の中で活動しなくてはいけない。

体調も関係するし、生きていれば色んな事もある、フットサルだけに向き合えることも難しい事だってある。

戦術的なことも、フィジカル的なことも、心理的なものも、維持、向上することはとても難しい。

様々な学びや知を持っていたとしても、それを教科書に書いてある通りにやれない状況がある。勿論、その中で工夫し調整し、出来るだけ近づける事。

だからこそ、

  • 何故やるのか?
  • 何をやるのか?
  • どうやるのか?

それを自分自身が整理して、どんな状況でも自分たちの意味、意図を選手達に常に働きかけたシーズンになりました。

何故やるのか?

  • フットサルを何故やるのか?
  • 何故?このチームなのか?
  • このチームでプレーする意味

そもそも、フットサルを何故やるのか?

仕事、家族、学校、自分の生活の間の時間にフットサルをやる理由。BIG WHY? とも読んでますが、常に自分の中にある理由。勿論、楽しいでも言いし、向上心でも良いし、プレーの快楽でも良いし、まずその理由を大事にしていくことで、フットサルと言う競技に向き合う理由を大事にしてほしいのです。仕事でキツイでしょう、家族の理解も必要でしょう、学校のテストもあるでしょう、でも、フットサルが自分にとって何なのか? そういう理由をとても大事にしてほしいです。

何故?このチームなのか?

沢山チームはあります。では?あなたは何故このチームなのか? 自分でどうしてこのチームを選んだのか? そういう大きな意味。これもBIGWHYの一つですね。チームを選ぶにはそのチームの背景があります。どこで何を目指しているチームなのか? フットサルでどこを目指そうとしているのか? 勿論、順位や結果だけでなく、フットサルの魅力をどう伝えていくのか?フットサルの競技的な発展、スポーツとしての普及活動、観て頂く事、関わって頂くことで、このチームは何を目指すべき理由もチームにある。その1人になること。それがある意味覚悟だし、活動に様々なコストを掛けていく大きい理由となる。

このチームでプレーする意味

チームの一員になって、自分自身が出来ること。試合に出ることだけでなく、トレーニングに参加することではなく、施設予約したり、備品管理したり、誰かの力になったり、お金を負担したり、知力を出したり、労力、汗をかいたり、色んなそれぞれが持つ力、コストを活動に掛けていく先に、フットサルをやる理由このチームでやる理由へと繋がっていく。勿論、ゲームなのでここで僕自身がどんなゲームをするのか?所謂プレーモデルやゲームの理念と言うものを伝えていくこと、そして実際に そのために

何をやるのか? どうやるのか?

に繋げていくことになる。

続きは、またの機会に!!!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA